南部児童館
施設名称 | 鶴岡市鶴岡南部児童館 | |
運営団体 | 社会福祉法人鶴岡社会福祉協議会 | |
住所 | 鶴岡市文園町1-8 | |
連絡先 | 電話 | 0235-64-1900 |
FAX | 0235-64-1901 | |
メール | ||
時間 | 利用時間 | 9:00~17:00 |
休館日 | 祝祭日・年末年始(12/29~1/3) | |
利用方法 | 利用登録 | なし |
対象年齢 | 0歳~18歳までの児童が自由に来館して利用できます。※乳幼児は保護者の同伴で利用してください。 | |
施設について | *主な催し物、取り組み ◎週1回(月曜日) プレイセンター「ポピンズ」(登録制幼児サークル)年2回程度 「パパポピンズ」(ポピンズの仲間とパパの遊びの会) ◎月1回程度(土曜日か日曜日)「小学生集まれ!」 ◎年4回程度 自然体験(鼠ヶ関、大鳥など) ◎月1回(第3水曜日)おはなし会 *主な遊具 ◎卓球、バトミントン、一輪車、ボール遊びなど(ゆうぎ室) ◎滑り台、ボールプール、ままごと、人形遊び(幼児室、授乳室、ベビーベッドあり) ◎絵本、児童書、育児書など(幼児室、図書室) *駐車場/ あ り(30台分) *昼 食/ 可 *おやつ/ 可 *飲み物/可(幼児親子のみ場所限定で可) *団体・育児サークルでの利用/ 可 (申し込みが必要) *施設併設/第一学区学童保育所 | |
ひとことPR | バリアフリーの建物の中で、安全に、子どもたちが自分で選んで遊ぶことが出来ます。年齢や学年の垣根を超えて、友だち作りが出来る行事や自然の中でのクルージングや雪遊びなど普段できない遊びができる自然体験があります。 親子でゆっくり遊べる幼児室で親も子どもも友だち作りが出来ます。 | |
実施事業 | 一時保育 なし | |
その他 | いろいろな行事や企画に中学生・高校生のボランティアを募集します。地域の方やコミセンより子育て応援として、子育て世代との交流を通し、子育てを支援してもらっています。 鶴岡の良さを知ってもらうため、自然体験や地産地消のクッキングなどを企画しています。 |
鶴岡市文園町1-8
| |
施設名称 | 南部児童館 |
---|---|
運営団体 | |
住所 | |
電話 | |
FAX | |
メール | |
利用時間 | |
休館日 | |
利用登録 | |
対象年齢 | |
主な催し物、取り組み | |
主な遊具 | |
駐車場 | |
昼食 | |
おやつ | |
飲み物 | |
団体・育児サークルでの利用 | |
ひとことPR | |